犬の歯周病(重度の歯石付着)

Periodontal Disease

歯が密着している小型犬は特に気をつけましょう。

歯周病の口腔内肉眼的所見

歯が密着している小型犬は特に気をつけましょう。

犬や猫にも歯周病(歯石付着重度)がみられるということは、多くの飼い主の方がご存知だと思います。

しかし、その症状・進行状況についてはどうでしょう。

近年人気の高まっている小型犬は歯が密集して生えているため、歯石が付きやすく歯周病の症状もひどくなりがちです。

定期的に確認し、ワンチャンが痛みを感じる前にきちんと「予防」してあげることが大切です。

歯周病(重度の歯石付着)とは

歯に付いた食べかすを放置することにより細菌が増殖し、歯や歯肉および歯を支えている骨などに炎症が及ぶ 疾患です。

3歳以上の犬、ネコでは80%以上の割合で歯周病を生じていると報告されています。

歯周病は、口腔内の疾患だけにとどまらず、心疾患や肝疾患、腎疾患などの全身性疾患との関連も指摘されています。

事実、心臓病の犬の口腔をみると重度の歯周病になっている例が多いです。

予防歯科処置の方法

予防歯科処置の方法

ヒトと違って犬やネコはおとなしく口の中を見せてくれません。

したがって、麻酔をかけて予防歯科処置を実施します。

麻酔をする前に、一般手術と同様に血液検査や必要に応じてX線検査、超音波検査をした上で歯科処置が可能かを判断します。

次に、歯科専用の器具機械を用いて歯垢や歯石の除去、歯面の研磨等を実施します。

以上の歯科処置を行った後に、病巣が認められた場合は必要に応じて歯周外科処置(歯肉切除術や歯肉形成術、抜歯など)を実施します。

歯科処置後の管理について

せっかく歯科処置を実施しても、その後に口腔内の衛生管理を行わなければ急速に歯面に歯垢や歯石が付着してしまいます。

従って、自宅でのホームケアが非常に大切です。

当院では個々の症例に合わせてホームケアの具体的な方法を一緒に考えてアドバイスしています。

また、様々な器具を使用して歯科治療を行っております。

受付にて歯科関連グッズも揃えておりますのでぜひご利用ください。

  • 歯科器具
  • 歯科器具
  • 歯科関連グッズ
  • 歯科関連グッズ
トリミング割引

当院にてワクチンを接種していただいた場合

トリミング料金を5%割引でサービスしておりますので、ぜひご利用ください!!

トリミングのご案内はこちら

八日市場動物病院

所在地 〒289-2141 千葉県匝瑳市八日市場ハ669-1
TEL 0479-73-7003
診療時間 09:00~12:00/15:00~19:00

※12:00~15:00の間は、往診・手術

防犯上、夜間対応はしておりません

ご予約・お問い合わせはこちら

0479-73-7003
メールでのお問い合わせ